1年生は5月21日から5月24日まで、2班に分かれて、ゼミ旅行に行ってきました。
立志舎高等学校では、1年生の早い時期に、友だちや先生との親睦を深めるためにゼミ旅行を行っています。この旅行では校名の由来となった「立志社」が作られた四国高知を訪れたり神戸や大阪を観光したりしてきました。また、高知では、伝統となっている桂浜でのボランティアの清掃活動を行ってきました。友だちや先生との最初の思い出がたくさんできた2泊3日でした。
坂本龍馬像の前で記念撮影
ゼミ旅行 行程
~桂浜、屋島、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン~
高知桂浜公園では伝統となっている清掃ボランティア活動を行いました。
みんなで和気あいあいと桂浜のごみ拾いに励んでいます。
立志社跡の碑と高知県詞の語源となった「自由は土佐の山間より出づ」の石碑
高知城は天守閣や追手門など建造物の多くが藩政時代のまま残っていました。
天守閣からは高知市内が一望でき、絶景です!
2日目は香川の屋島寺を観光しました。瓦投げで開運・厄除け祈願!
「うどん県」の香川では、うどん打ち体験をしました。
タンバリンを振りながら、音楽に合わせて踏みました♪
神戸市内を散策しました!
USJで楽しく1日を過ごしました!
高知桂浜での清掃ボランティアがマスコミで報道されました
NHK「こうちがいちばん」
テレビ高知「イブニングKochi」
高知さんさんテレビ「さんさんプライムニュース」