その他 主権者教育 主権者教育の一環として模擬投票を行いました 12月12日 立志舎高校では主権者教育の一環として模擬投票を行いました。今年度の立志舎高等学校の模擬投票は仮想墨田区長選挙です。 投票率低下の問題をテーマとし、「投票率を上げるための施策」を争点としました。生徒はそれぞれの立候補者の主張を比較し、自分の支持する候補者への投票を行いました。結果は即日開票され、ロビーに掲示... 2019年12月13日
その他 主権者教育 主権者教育の一環として模擬投票を行いました 12月18日 立志舎高校では主権者教育の一環として模擬投票を行いました。今年度の立志舎高等学校の模擬投票は仮想墨田区長選挙です。 墨田区錦糸町駅前に大きな空き地が出来たことを想定し、その「空き地の活用」を争点としました。生徒はそれぞれの立候補者の主張を比較し、自分の支持する候補者への投票を行いました。結果は即日開票され... 2018年12月20日
その他 主権者教育 18歳選挙権を見据えた主権者教育の一環として、生徒対象の本格的模擬投票を行いました 11月4日(金)に立志舎高校では、18歳選挙権を見据えた主権者教育の一環として、生徒対象の本格的模擬投票を行いました。 平成27年(2015年)6月17日に公職選挙法等の一部を改正する法律が成立し、公職選挙の選挙権を有する者の年齢が満18歳以上に引き下げられました。この法改正によって、高等学校在学中に選挙権を有する生徒... 2016年11月7日